Author:きょん
水泳部時代から、海に魅了され、ボディーボード、シュノーケルなどで遊んでいるうちに、気が付いたらダイバーになってました。
まだまだへっぽこダイバーながら、伊豆の神子元を中心にダイビングを楽しんでいます。好きなのは外洋の海と大きな生物です。神子元でもいろいろ遭遇しました♪
2014年の尾瀬をきっかけにはまったハイキングや登山の記録もたまにさせていただいております。
東京在住、会社員と主婦を両立し、夫と雑種猫2匹と暮らしています。
★ランキングに参加しておりますので
よろしければ、ポチっとお願いいたします↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
♪今まで潜った本数:575本
※( )内は本数です。
【OWTD】
★サイパン
・SUGAR DOG (2)
・LAU LAU BEACH (1)
・沈船 (1)
【ADOWTD】
★真鶴
・琴が浜ビーチ(2)
★熱海
・沈船(1)
・小曽我洞窟(1)
【FUN DIVE】
★サイパン
・B-29(1 )
★バリ島・ヌサベニタ
・クリスタルベイ(6)
・SD(2)
・マンタポイント(1)
・SMSマンタ(1)
・トヨパカ(1)
・ブユク(2)
・PEED(1)
・レンボンガン(1)
★インドネシア・メナド
・オデッセイワン(1)
・メインランド アヴェ(1)
・レクアン(2)
・レクアンⅡ(1)
・レクアンⅢ(1)
・ブナケンティモール(1)
・ポシポシ(1)
・ポシポシⅡ(1)
・フクイポイント(1)
★フィリピン セブ島
・ヒルトゥガン島 (1)
・オランゴ島 タリマ(1)
・ブルーウォーターホテル前~
コンティキ(1)
・タンブリ・
フィッシュフィーディング(1)
★フィリピン ボホール バリカサグ島
・ブラックフォーレスト(4)
・Rudy's Rock(3)
・サンクチュアリ(1)
・Alona Beach House Reef(4)
★フィリピン モアルボアル
・オスロブ ジンベイポイント(1)
・スミロン島サックサンクチュアリ(1)
・スミロン島ガードハウス(1)
・ペスカドール島カテドラルケイブ(1)
・ペスカドール島サウス(1)
・ペスカドール島
コンゴサンクチュアリ(1)
★カパライ
・マンダリンバレー(3)
・ミッドリーフ(1)
★シパダン
・バラクーダポイント(1)
・ミッドリーフ(1)
・サウスポイント(1)
・タートルパッチ(1)
★マブール
・クロコダイルレイヤーズ(1)
・リボンバレー2(1)
★ヤップ
・ココロ(5)
・コト(1)
・マンタリッジ(1)
・バーディゴ(1)
・だいすけスペシャル(1)
★石橋
・石橋ビーチ(2)
★根府川
・根府川ビーチ(2)
★真鶴
・琴が浜ビーチ サザエ根(1)
★福浦
・福浦ビーチ(2)
★伊東
・新井の浜(1)
・白根南(1)
★熱海
・沈船(1)
・ソーダイ根(1)
★初島
・フタツネ(60)
・イサキネ(10)
・ニシマト(4)
・ヤンバダ(3)
・ヤグラ2・5(2)
★伊豆海洋公園
・砂地 (5)
・一の根 (7)
・1・5番(1)
・二の根(2)
・ブチマチ(1)
★富戸
・ヨコバマ(9)
・マエカド(1)
★大瀬崎
・湾内 (9)
・岬先端(1)
・一本松 (4)
・柵下(5)
・大川下(1)
★井田
・井田ビーチ(2)
★安良里
・黄金崎ビーチ(14)
・沖の根(4)
★雲見
・牛着岩(5)
・黒崎(1)
★田子
・外海 フト根(5)
・外海 田子島裏(1)
・外海 沖の島(1)
・湾内 白崎(4)
・湾内 弁天島(1)
★神子元
・ジャブ根(29)
・カメ根(164)
・ハシゴ段(6)
・ブダイ根(5)
・青根(23)
・江の口(39)
・三ツ根(3)
・白根(10)
★利島
・亀石(2)
・鵜渡根島(1)
★中木
・塔島(3)
・羽山(1)
★波勝崎
・弁慶(1)
・三か島(1)
★妻良
・平島(2)
★三宅島
・大久保浜(1)
・釜の尻(1)
★伊戸
・沖前根(2)
★沖縄本島
・慶良間 黒島北(2)
・チービシ ナガンヌ北(2)
★石垣島
・ビックマウンテン(1)
・竜宮の城(1)
・スカシの根(2)
・フォレスト(1)
・川平石崎マンタスクランブル(1)
・川平マンタシティ(2)
・荒川ロックレイク(1)
・荒川ヨスジの根(1)
・米原南(1)
・米原Wリーフ南(1)
★与那国島
・海底遺跡(1)
・赤土沖(2)
・西崎(5)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
<< ダイバーズ保険2度目の請求ですが・・・。 | ホーム | DIVE NO232 富戸 ヨコバマ >>
親子オキゴンベも可愛いです(*^_^*)
富戸、楽しそうですねー♪
でも、水温14度は、和歌山ダイバーには厳しいです(+_+)
アオリイカ~
春~初夏に産卵でしたよね~
春の足音が(笑)
クマノミ、エラ・・・
水温高そうに見えます。
もしかして(゚∀゚ )
ドライじゃなくても・・・
Oつがいが、ダイビングを始めた頃は
富戸と言えば、Aランクの施設でしたが
最近、いい施設エリアが、増えてきたので
ちょっと、見劣りしますよね~。
最近、東伊豆で、あまり潜っていないので
今年は、東伊豆でのダイビングを、少し増やす予定です。
きょんさんのログで、見られる生物の、チェックです!
O夫
Oつがいもイラ好きなのは、きょんさんご存知ですよね
スジハナダイからフリソデエビまで(そしてお刺身まで!?)
贅沢なダイビングでしたね~。
Oつま
kinnikun_yui 様
スジハナダイはもっと図鑑っぽいのを撮りたかったのですが
いなくなってしまいました。
親子のゴンべ可愛いですよね~。
こんな感じに並んでいたのは初めて見ました。
富戸は暖かい時にまた来たいですね~。
伊豆でも14℃は最低水温でしょうかね??
13℃まで経験済みですが、ドライの下はカイロまみれ
です。
和歌山は海も楽しそうですし温かくて良いですね。
ちろビー 様
そうなんですよね~。
アオリイカの産卵を想像出来てクマノミもいるし
ムレハタタテダイも…。
海の中の光景は寒く見えませんよね。
ウェットかロクハンで?!
ちろビー様はきっと気絶しますよ~(笑)
Oつがい様
> O夫様
今のダイビングサービスの施設は昔よりかなり良くなって
いるのですね。
富戸もヨコバマにお風呂が出来て昨年より快適になってました。
そう思えば現地サービスの方の努力や御苦労もありますし
寒いからと言って贅沢を言えませんね。
東伊豆は私も遠ざかっていましたが、初島も富戸も楽しいですね~。
お二人の東伊豆のログも楽しみにしてます。
> Oつま様
Oつがい様はイラ意外にも色々なお魚のことを良くご存じで
お魚への愛を感じます。嫌いなお魚などはあまりいませんよね?!
富戸はいろいろなお魚がいて楽しめました。
伊東の食堂も気に入ってしまいました^^
まだミナミハコフグいたんですね!
可愛い♪
キンセンイシモチが
綺麗ですっ。
私が撮ると
なぜか金色にならないんですよ、
この子たち。
いいな。
pullpullpull様
今年水温が高かったのもあってまだ南のお魚が
思いの外いることにびっくりしました~。
ミナミハコフグが見れて嬉しかったです。
キンセンイシモチは暗い場所にいることが多くて
中々綺麗な色が出ないですよね。
この日はちょっとストロボの光量高めに
したからかもですね。マグレです(汗)
Nice one!
良く取れてますね!
Nice one!
なんだか羨ましいです。
Steppen Wolf 様
お久しぶりですね!
伊豆の海も中々良いですよ。
寒いのだけが難点ですけど、冬こそ透明度が
一番良いです。
コメントの投稿